議会ノート 庁舎建替え その②
「大磯町役場本庁舎整備庁内検討会」 町は基本構想策定に必要な課題を整理するため、平成30年10月から庁内検討会を8回開催し、現庁舎の課題と現状、本庁舎整備にあたっての考え方をまとめ令和2年3月「本庁舎整備庁内検討会報告書」を作成しました。...
議会ノート 新庁舎の建替え その①
いつの間にかすっかり秋になりました。お変わりありませんか。今回は大磯町の本庁舎の建替えについてその①これまでの経緯についてお知らせします。新庁舎建設は大事な事業となるので議会でも「新庁舎建設等特別委員会」を設置し調査検討して行きます。...


議会ノート 否決した議案など
条例改正案否決 私も反対しました 議会は9月定例会初日(1日)に提案された「大磯町家庭的保育事業の設備及び運営に関する基準を定める条例の一部改正案」を反対多数で否決しました。 条例の改正5点のうちの1点、「保育士不足解消のために、幼稚園教諭もしくは小学校教諭又は養護施設の...


議会ノート 9月議会 議案 一般質問など
夏になったら少し治まるだろうと思っていた新型コロナウイルス。毎日その日の感染者数を聞いて今日は多かった、少なかったと一喜一憂、コロナに振り回されているうちにあと数日で9月。議会は1日(火)から始まります。 9月議会の議案は全部で21件。条例改正や補正予算の他「大磯町第5次総...


議会ノート 新庁舎建設・給食準備会など
オリンピック開催のためにつくられた4連休も雨が降り続き、各地で河川の氾濫や土砂災害が発生しました。被災された多くの方に心よりお見舞い申し上げます。ニュースを見るたび深刻さをます気候変動の行き先に不安を覚えます。そんな中コロナ感染者数が過去最大になった日に始まったGo-Toト...


議会ノート コロナ対策補正予算
7月8日(水)臨時会はコロナ対策の補正予算の審議でした。補正額は2億6,208万1千円。 コロナ対策として国・県からの補助金は3億4,121万6千円ですが、そのうち5月19日にコロナ対策として財政調整基金を財源に専決処分した中の約7,913万5千円を財政調整基金に戻したため...


議会ノート これからの予定
6月17日(水)議員提案による「安全・安心な海岸を維持するための方策を求める意見書」を賛成多数で採決して6月定例会が終了しました。今年は海水浴場が開設されないので夏の海岸の安全を図るためにライフセーバーや警備員などの配置、飲食やバーベキューなどで出るごみの不法投棄対策を県に...


議会ノート 6月 一般質問時間割など
緊急事態宣言が解除され、子どもたちの分散登校も今日から始まりました。北九州市は感染者0の日が続きましたが感染者が増加し再度自粛要請になりました。神奈川県も感染者が増え続いていますがすべてが解除になりました。神奈川モデルが評価されていますが、海の家が開かれないので夏の海岸がど...


議会ノート 臨時会 6月議会・一般質問
臨時会 5月19日(火)9:00~16:40 自粛要請で籠りがちな日々ですが各委員会や議員全員協議会など、議会活動は続いています。 5月19日(水)9時から臨時議会が開催されました。主な議案は町が専決処分したコロナウイルス感染症に対する特別定額給付金(32億8796万円)子...


町独自の緊急対策費 概算9230万円
緊急事態宣言が延長になり幼稚園や学校の休業も5月31日まで延長となりました。入学式、進級式のまま止まってしまった学校生活、先生の顔も忘れてしまいそうです。待ち望んでもなかなか実現しないオンライン授業ですが、第2波に備えて早急に準備を進めてほしいです。...